建築部
横山 達也 TATSUYA YOKOYAMA 新卒
2023年入社
広島工業大学 工学部 建築工学科 卒
2023年入社
広島工業大学 工学部 建築工学科 卒
INTERVIEW
CLOSE
2020年入社
広島工業大学 工学部 環境土木工学科 卒
INTERVIEW
CLOSE
2012年入社
広島工業大学 環境学部 環境デザイン学科 卒
INTERVIEW
CLOSE
1997年入社
広島工業大学専門学校 建築グラフィック学科 卒
INTERVIEW
CLOSE
2016年入社
前職:建設業
INTERVIEW
CLOSE
1年生
INTERVIEW
CLOSE
3年生(2名参加)
INTERVIEW
参加者1 5日間の現場見学ができるということで、工事現場について学びが深まると考えたため。
参加者2 授業で施工管理について学ぶ機会があり、施工管理の仕事に興味を持ったため。
参加者1 工事現場の見学。
参加者2 施工管理の業務内容について知るため。
参加者1 建物が実際どのように建っていくのか、職人の方など会社外の方とどのように関わるかなど、授業では学べないことを知ることができた。
参加者2 大学で建築について学んでおり、学んだ専門用語が現場で使われていたが、まだ知識として身についていないことを知ることができてよかった。
参加者1
公共と民間の建築現場を両方見学することができ、それぞれどのような過程や作業を経て進んでいくのかを知ることができました。現場によって進め方や雰囲気が違い、工夫の仕方も違っていて学ぶことが多かったです。
施工管理の職に就くことは考えていなかったが、実習を通して興味が出てきたし、どのように建物ができていくかを考えるようになり、興味の幅が広がりました。
参加者2
インターンシップに参加する前の建設会社のイメージは怖いイメージでしたが、実際に参加してみると話しやすく、現場によって雰囲気も違い、楽しかったです。
このインターンシップに参加してみて、将来施工管理の仕事も視野に入れながら、やりがいのある仕事を見つけられたらいいなと思いました。
自分に足りないものが見つかり、このインターンシップに参加してよかったと思います。
CLOSE